お酢の殺菌・消臭効果について
食用としてさまざまな栄養効果が知られているお酢ですが、掃除にも使えることも知られています。しかし、お酢の持つあの「ツンとした」臭いが苦手で使っていないという人も多いでしょう。ここではお酢の持つ殺菌と消臭効果と、お酢の臭いの対策について説明します。
お酢の殺菌消臭効果
酢が掃除に使えるというのは、酢の「酸性」という性質を活かすことのできる汚れ・においがあるからです。お酢が有効な汚れとは「アルカリ性」の汚れです。アルカリ性の汚れは台所や水回りに多く、食物に由来する汚れや水垢、石鹸カスなどが該当します。また、お酢には殺菌効果もあり、それによって雑菌が原因で発生する悪臭に効果があるわけです。実はお酢には体臭に対する効果があることも知られています。人間の体臭は足の裏や脇を主な発生源とし、角質などの老廃物を雑菌が分解するときに特有の悪臭を発生させます。お酢には殺菌作用があるため、体臭を発生させる原因となる菌を減らすことで体臭にも効果が出るわけです。
お酢自体のにおいの対策は
殺菌・消臭効果のあるお酢ですが、そのお酢自体の臭いが苦手、という人もいらっしゃると思います。床などにこぼしてしまうと、ツンとした悪臭が長く残ることも少なくありません。お酢をこぼしてしまったり、服などに付着して臭いが気になるときは、お酢の「酸性」を中和させることで臭いを取ることができます。お酢が石鹸カスの掃除に有効なのは、石鹸がアルカリ性だからですが、お酢の臭いを取るには石鹸の水溶液が有効になるわけです。