1. HOME
  2. ブログ
  3. お酢の摂取が内臓脂肪と皮下脂肪を減少させる

お酢の摂取が内臓脂肪と皮下脂肪を減少させる

近年、生活習慣病に繋がる前段階の症状として注目されるメタボリックシンドローム(メタボ)ですが、そのメタボにお酢が効果あることが知られています。なぜお酢がメタボ対策に効果があるのでしょうか。

メタボリックシンドロームとは

人間の身体の脂肪には、大きく分けて身体の表面に付く皮下脂肪と、身体の内側、内臓脂肪の2種類があります。内臓脂肪が基準値を越えて増えると、糖尿病を始めとする生活習慣病のリスクが高まり、心臓病や脳の血管の病気を引き起こしやすくなります。この状態のことをメタボリックシンドローム(メタボ)と呼び、内臓肥満を解消することが重要になってきます。

内臓脂肪予防に効果のあるお酢

近年、国内の大手お酢メーカーであるミツカングループ本社中央研究所の臨床試験で、お酢を取り続けると内臓脂肪と血中中世脂肪が減少することが判明しました。25歳から60歳の、日本肥満学会が定める「肥満」に該当する175人を、食酢を毎日15ml摂取するグループと30ml摂取するグループ、そして摂取しないグループの3グループに分け、12週間後にCTスキャンを行って脂肪面積を測定、どのような変化があったかを計測しました。

皮下脂肪予防にも効果

毎日15mlの食酢を摂取していたグループは平均約1.2kgの体重減少しており、内臓脂肪と皮下脂肪も減少していました。30mlを摂取していたグループは平均約1.9kg体重減少し、内臓脂肪と皮下脂肪の減少量も15mlのグループ以上でした。一方で、摂取しなかったグループには平均体重や内臓脂肪の量に増加が観られたということです。試験後にお酢の摂取をやめたら3週間で元に戻ったという結果もあり、お酢の摂取がメタボ対策に有効なことが証明されたということです。

関連記事